Doorkeeper

夏の「ScratchかんたんAI体験」

Sat, 06 Aug 2022 13:30 - 15:30 JST

犬山市民交流センター「フロイデ」1F ボラ連ルーム

〒484-0086 愛知県犬山市松本町4丁目21

Register

Registration is closed

Get invited to future events

参加者(子供) Free
メンター(指導・サポートしてくれる人) Free

1 participant

See all
1 anonymous participant

Description

Scratchの入門程度の知識を使って、簡単なAI体験をしてみましょう

最近よく聞かれるAIて何? まずは体験してみましょう。
きっと、こんなことができるの?といった驚きと、新しい発見がありますよ。
AI プログラミングを覚えて 情報処理学会 東海支部の プログラミングコンテスト MirAI TokAI に応募してみよう!
 
今回の会場は、犬山市民交流センター「フロイデ」1F 犬山市協働プラザの横 ボラ連ルームです。

 

参加についてのお願い

・当日はマスクの着用をお願いします。
・参加者は自宅等で必ず検温し、発熱等の症状がある場合は参加を自粛お願いします。
・会場では記名(氏名、電話番号)が実施されますが、ご協力お願いします。

 

タイムテーブル

時間 内容
13:20 受付開始
13:30 スタート 
13:40 あなたはだあれ? じゃんけんゲーム 着せ替えアプリなど
14:10 発表
14:20 後片付け 
15:30 終了

対象

小学生以上
 

 

持ち物 

・持ち物:ノートパソコン 
・貸し出しが必要な方は、申し込み時にご連絡ください。(貸出パソコン2台まで有)
 

参加費

無料 

開催当日

・ 開始時刻の5分前ぐらいまでに集まり、受付をしてください。
    

保護者の皆さんへ

・小学校低学年以下のお子様の場合、保護者の方が出来る限りご一緒に参加ください

・キャンセルの場合は必ず、キャンセル手続きをお願いします。
定員は状況を見て変更します。定員オーバーの場合も、受講できる場合がありますのでキャンセル待ちに登録してください。

 Dojo内では原則として、Web公開を前提としたイベントの内容の写真・ビデオ撮影をさせていただきます。参加者は原則、写真撮影・ビデオ撮影 OK という認識でおりますが、ご都合が悪い場合は事前に連絡をお願いします。

・CoderDojo の理念から、参加費の徴収は禁じられていますが、CoderDojo犬山では個人のボランティアの皆さんの善意で運営されています。継続的な活動のため、会場に募金箱を設置し、一口500円程度の寄付を任意でお願いしています。 寄付は印刷代、備品代などに使わせていただきます。皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

メンターについて

メンターは子供たちが作りたいプログラムを一緒に考え、サポートしていただきます。
プログラミングの経験はなくてもかまいません。
初心者や低学年の子も多いので、パソコンの操作、本や資料を一緒に見ながら考えることからお願いしています。
 
ボランティアで運営しているため、報酬、交通費の支給はありませんのでご了承ください。

About this community

CoderDojo 犬山

CoderDojo 犬山

開催予定のイベント こちらから開催予定のイベントを確認できます。   CoderDojo犬山 CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にした ボランティアによる地域に密着したプログラミングクラブです。2011年にアイルランドで始まり、世界では110カ国・2,000の道場、日本には169以上の道場があります。詳細は右を参照ください。https://coderdojo.jp/...

Join community